こんにちわ!あやぽんです!
下剋上受験のドラマをみて、うちも中学受験しようかなとおもった方もいたかもしれません。
どの学校を目指すかは置いといて、中学受験考えたって方多いと思います。
というのも、ちょうどドラマやってた時に子供のクラスでも、俺中学受験するんだ―とか、塾行き始めたと宣言し始めた子がワッと増殖し始めたからです。
うちの場合結構早くから中学受験するということを考えていたので、かなり計画的に進めてきました。
その中でも、学校説明会(学校見学)は結構重要で、これに関してはかなり時間を割きました。
そこで学校説明会(見学会)はいつ頃から行くのが良いかについて書いていこうと思います。
Contents
中学校を知るには説明会・見学会・進学フェアの3つをうまく使おう
中学受験で学校決める材料にするのに学校説明会は必須だと思うんですが、正直全部見に行けない、
でも子ども自身が見てもない学校はちょっとなーと思いますよね。
そこで活用してほしいのは、学校説明会と学校見学会、進学フェアです。
それぞれ使い分けして沢山の学校を見て欲しいなーと思います。
というのも、私の周りの中学受験経験者のママさん達、皆さん同じことをアドバイスしてくれるんですよね。
「もっと学校を沢山みとけばよかった」と。
皆さんの進学先ですが、私からしたら申し分ないところに進学されているのですが、沢山みて選べばよかったっていうんですよね。
別に学校が良くなかったとかそういうのではなくて、沢山見て、選んで、見る目を養ってみれば、もっといい学校で、自分の子にあった学校があったのかもとおっしゃるんです。
そのママさんたちが見に行ったのはそうですね5~6校の方が殆どでしたね。
たまに駆け込み的な感じで2校とか。
この駆け込みで受かった方は1か月しないうちに学校に馴染めなくて結局辞められて地元の公立に通っています。
で我が家の場合、数人のママさん達からアドバイスされた「たくさん学校を見ろ!」という言葉通り、小3から学校見学とし始めました。
方法としては、
・進学フェアで沢山の学校を見る。我が家の場合私立中や都立中も含めざっと40校ぐらい。
・その後、学校見学会に行く。いいなと思った学校の見学会で学校内部を見学、学校によっては昼食会もあって私も遠足気分で楽しめました!
数にしたら20校ぐらいですね。
・子供の希望を聞き自分が通いたい学校の入試説明会に行く。数にしたら10校ぐらい。
かけた時間は進学フェアは小3の夏から小4の秋ぐらいまで、見学会は小4の夏頃から5年の夏前まで。学校説明会に関しては、本人が行きたい学校の場合で特に説明会にいける学年を明確に指定していない場合は、4年ごろから行ってました。
進学フェアで沢山見てそこから数を絞り、見学会へ行く。そしてその中から本人と親でしっかり話し合い説明会にいくといった感じでした。
入試説明会に関しては平日にするところもあるので親だけでいきました。
初めての時は偏差値というものさしを使わないで見よう!
これはうちの子が通っている個人塾の塾長のアドバイスですが、まずは進学フェアでいろんな学校の話を聞きなさい、偏差値が低いところから高くていけないだろ?と思うようなところまで見てください。と。はじめこの意味が全く分からなかったんですよね。
でもとりあえず言い方は悪いんですが進学フェアでは偏差値のピンキリまで見ました。
正直見る前までは、ここの学校って殆どが上に上がるんだよねーとか、この学校だとちょっとねー・・・とか思ってたんですが、お話を聞いてみると、どこも魅力的でお話に引き込まれました!
何校もお話を聞くようになっていくうちに、こちらから、うちはこういう考えで私立中学を考えているということをはっきり私も子供も担当者の方に言えるようになりました。
ちなみにうちの場合なのですが、
本人がリケジョで、現時点で研究者になりたいと言っている。しかし、今理系と決めてしまうのはどうかと思うので、どちらの道も選べるような学校を探しています。っていうのが私の定番でしたねw
そうすると、その方向でお話をしてくれます。
少子化の影響なのかかなり真剣に具体的な話をしてくれましたよ。
何度もフェアで通い詰めるとかなり突っ込んだ裏話もきけるようになります。
また付属校が沢山ある大学とか、例えば日大系ですね。
基本は同じなんでしょうか、両国の日大一中と千葉日大中はお話を聞いていると校風とか違うなーと感じました。
うちの子も両方の学校でお話を聞きましたが片方はちょっとダメで、もう一校は良かったと言っていました。
同じ大学だからって同じような生徒が集まるとは限らないという事ですね。
千葉御三家と言われている学校も行きました。
その中の1校が校門をくぐった瞬間から、私も子供も拒否反応ww
そういう学校もありました。
親子で、この学校は生理的に受け付けないね、で、それ以降見に行くこともなくなりました。
何校も見に行くと学校選びって偏差値だけじゃないなーとすごく感じました。
校風も勿論ですが、親御さんとお子さんが拒絶反応を起こさない学校を選ばないといけないですねー。
3年生から見学し始めた理由
これはよく言われることなんですが、中学受験のために塾に通い始めるのが低年齢化してきているのですが、それでも本格的な受験のための勉強ってやはり4年生からなんですね、そして忙しくなってくるのが5年生、6年生はもっともっと忙しくなります。
そうなると、沢山見に行きたい場合は、4年や5年からだと見に行けないんですよね。
5年になると模試もはじまりますし。
そうなると進学フェアや学校見学に行くのはやはり3年の夏頃から4年スタートかなーって思います。
あと某有名私立中にいったとき、学校見学に来てたのが1.2年生が多かった!
へーーうちでも早いと思ってたんだけど1年生からかーとビックリ。
ご両親共に来ていたので、かなり本気モードの1年生でしたね^^;
そういうご家庭もあるようですよー。
中学受験の学校説明会(学校見学)はいつからが良い?のまとめ
今回中学受験の学校説明会(学校見学)はいつからが良い?うちの場合を紹介を書いてみました。
我が家の一番上は今年受験生なのでこの子の学校見学は行かないのですが、今年は二番目の子の見学に力を入れて行こうと思っています。
上の子の時に連れていったのですが、ほら、自覚がないから、ただ遊びに行っただけだったんですよねー。
あとは上の子とかなり性格も違うのでまた1から学校選びです^^;
兄弟で同じ学校にいってくれれば楽なんですけどそうもいかないんですよね。
是非是非沢山の学校を見に行きましょうね~!
最後までお読みいただきありがとうございました!
【中学受験を考えているならまずは2017進学フェアへ!】
学校説明会(中学受験)東京2017年5月の日程は?服装や持ち物も
東京私立中学合同相談会2017の日程は?場所やアクセスについても
ベネッセ進学フェア2017(中学受験)開催日は?申込やアクセスも
市川松戸女子中学校見学バスツアー2017(中学受験)の日程は?
中学受験の学校説明会(学校見学)はいつからが良い?うちの場合を紹介
【東大大学祭ってどんな感じなの?】
東大五月祭2017の日程アクセスは?子供向けイベントや以前の感想も
【芦田愛菜ちゃんも今年中学受験?!】
芦田愛菜進学の慶應中等部ってどんな学校?校風や行事説明会を調査
芦田愛菜が中学受験合格した偏差値70越えの学校はどこ?塾も調査!
【中学受験合格のお祝いにオススメ】
中学入学祝い(男の子女の子)のプレゼントは電子辞書!人気の理由も
【他の中学の倍率や合格発表日、補欠繰り上げ合格についてはこちら!】
女子学院(東京)中学受験2017の倍率は?合格発表や補欠繰り上げ合格も
桜蔭(東京)中学受験2017の倍率は?合格発表や補欠繰り上げ合格も!
豊島岡(東京)中学受験2017の倍率は?合格発表や補欠繰り上げ合格も!
雙葉(東京)中学受験2017の倍率は?合格発表や補欠繰り上げ合格も!
立教女学院中学受験2017の倍率は?合格発表や補欠繰り上げ合格も!
学習院女子中学受験2017の倍率は?合格発表や補欠繰り上げ合格も!
東洋英和中学受験2017の倍率は?合格発表や補欠繰り上げ合格も!
早稲田実業中学受験2017の倍率は?合格発表や補欠繰り上げ合格も!
青山学院中学受験2017の倍率は?合格発表や補欠繰り上げ合格も!
[…] 中学受験の学校説明会(学校見学)はいつからが良い?うちの場合を紹介 芦田愛菜進学の慶應中等部ってどんな学校?校風や行事説明会を調査 […]
[…] ベネッセ進学フェア2017(中学受験)開催日は?申込やアクセスも 市川松戸女子中学校見学バスツアー2017(中学受験)の日程は? 中学受験の学校説明会(学校見学)はいつからが良い?うちの場合を紹介 […]
[…] ベネッセ進学フェア2017(中学受験)開催日は?申込やアクセスも 市川松戸女子中学校見学バスツアー2017(中学受験)の日程は? 中学受験の学校説明会(学校見学)はいつからが良い?うちの場合を紹介 […]
[…] ベネッセ進学フェア2017(中学受験)開催日は?申込やアクセスも 市川松戸女子中学校見学バスツアー2017(中学受験)の日程は? 中学受験の学校説明会(学校見学)はいつからが良い?うちの場合を紹介 […]
[…] 学校説明会(中学受験)東京2017年5月の日程は?服装や持ち物も 東京私立中学合同相談会2017の日程は?場所やアクセスについても ベネッセ進学フェア2017(中学受験)開催日は?申込やアクセスも 市川松戸女子中学校見学バスツアー2017(中学受験)の日程は? 中学受験の学校説明会(学校見学)はいつからが良い?うちの場合を紹介 […]
[…] 【中学受験を考えているならまずは2017進学フェアへ!】 東京都私立学校展進学相談会2017の開催日程や場所は?アクセスも 学校説明会(中学受験)東京2017年5月の日程は?服装や持ち物も 東京私立中学合同相談会2017の日程は?場所やアクセスについても ベネッセ進学フェア2017(中学受験)開催日は?申込やアクセスも 市川松戸女子中学校見学バスツアー2017(中学受験)の日程は? 中学受験の学校説明会(学校見学)はいつからが良い?うちの場合を紹介 […]
[…] 【中学受験を考えているならまずは2017進学フェアへ!】 東京都私立学校展進学相談会2017の開催日程や場所は?アクセスも 学校説明会(中学受験)東京2017年5月の日程は?服装や持ち物も 東京私立中学合同相談会2017の日程は?場所やアクセスについても ベネッセ進学フェア2017(中学受験)開催日は?申込やアクセスも 市川松戸女子中学校見学バスツアー2017(中学受験)の日程は? 中学受験の学校説明会(学校見学)はいつからが良い?うちの場合を紹介 […]
[…] 【中学受験を考えているならまずは2017進学フェアへ!】 東京都私立学校展進学相談会2017の開催日程や場所は?アクセスも 学校説明会(中学受験)東京2017年5月の日程は?服装や持ち物も 東京私立中学合同相談会2017の日程は?場所やアクセスについても ベネッセ進学フェア2017(中学受験)開催日は?申込やアクセスも 市川松戸女子中学校見学バスツアー2017(中学受験)の日程は? 中学受験の学校説明会(学校見学)はいつからが良い?うちの場合を紹介 […]
[…] 【小6受験生でも使える?スタディサプリの感想】 スタディサプリは中学受験でも使える?実際に使った小6受験生の感想 【中学受験を考えているならまずは2017進学フェアへ!】 東京都私立学校展進学相談会2017の開催日程や場所は?アクセスも 学校説明会(中学受験)東京2017年5月の日程は?服装や持ち物も 東京私立中学合同相談会2017の日程は?場所やアクセスについても ベネッセ進学フェア2017(中学受験)開催日は?申込やアクセスも 市川松戸女子中学校見学バスツアー2017(中学受験)の日程は? 中学受験の学校説明会(学校見学)はいつからが良い?うちの場合を紹介 […]
[…] 【小6受験生でも使える?スタディサプリの感想】 スタディサプリは中学受験でも使える?実際に使った小6受験生の感想 【中学受験を考えているならまずは2017進学フェアへ!】 東京都私立学校展進学相談会2017の開催日程や場所は?アクセスも 学校説明会(中学受験)東京2017年5月の日程は?服装や持ち物も 東京私立中学合同相談会2017の日程は?場所やアクセスについても ベネッセ進学フェア2017(中学受験)開催日は?申込やアクセスも 市川松戸女子中学校見学バスツアー2017(中学受験)の日程は? 中学受験の学校説明会(学校見学)はいつからが良い?うちの場合を紹介 […]
[…] 【小6受験生でも使える?スタディサプリの感想】 スタディサプリは中学受験でも使える?実際に使った小6受験生の感想 スタディサプリ(中学受験)の使い方は?小6受験生の活用方法を紹介 【2017年10月の中学受験進学フェア】 親と子の私立都立中学高校受験相談会2017の日程は?場所やアクセスも! 【中学受験を考えているならまずは2017進学フェアへ!】 東京都私立学校展進学相談会2017の開催日程や場所は?アクセスも 学校説明会(中学受験)東京2017年5月の日程は?服装や持ち物も 東京私立中学合同相談会2017の日程は?場所やアクセスについても ベネッセ進学フェア2017(中学受験)開催日は?申込やアクセスも 市川松戸女子中学校見学バスツアー2017(中学受験)の日程は? 中学受験の学校説明会(学校見学)はいつからが良い?うちの場合を紹介 […]
[…] 【私立中学進学フェア学校見学の歩き方】 中学受験の学校説明会(学校見学)はいつからが良い?うちの場合を紹介 […]
[…] 学校説明会(中学受験)東京2017年5月の日程は?服装や持ち物も 東京私立中学合同相談会2017の日程は?場所やアクセスについても ベネッセ進学フェア2017(中学受験)開催日は?申込やアクセスも 市川松戸女子中学校見学バスツアー2017(中学受験)の日程は? 中学受験の学校説明会(学校見学)はいつからが良い?うちの場合を紹介 […]
[…] 学校説明会(中学受験)東京2017年5月の日程は?服装や持ち物も 東京私立中学合同相談会2017の日程は?場所やアクセスについても ベネッセ進学フェア2017(中学受験)開催日は?申込やアクセスも 市川松戸女子中学校見学バスツアー2017(中学受験)の日程は? 中学受験の学校説明会(学校見学)はいつからが良い?うちの場合を紹介 […]
[…] 学校説明会(中学受験)東京2017年5月の日程は?服装や持ち物も 東京私立中学合同相談会2017の日程は?場所やアクセスについても ベネッセ進学フェア2017(中学受験)開催日は?申込やアクセスも 市川松戸女子中学校見学バスツアー2017(中学受験)の日程は? 中学受験の学校説明会(学校見学)はいつからが良い?うちの場合を紹介 […]
[…] 【私立中学進学フェア学校見学の歩き方】 中学受験の学校説明会(学校見学)はいつからが良い?うちの場合を紹介 […]
[…] 【私立中学進学フェア学校見学の歩き方】 中学受験の学校説明会(学校見学)はいつからが良い?うちの場合を紹介 […]
[…] 【私立中学進学フェア学校見学の歩き方】 中学受験の学校説明会(学校見学)はいつからが良い?うちの場合を紹介 […]